2025.10.06【10月のお役立ち情報】断熱・遮熱リフォーム

快適な住まいを守る「断熱・遮熱リフォーム」

朝晩が涼しくなり、冬の寒さを意識し始める10月。
実は「断熱・遮熱リフォーム」を検討するのに最適なタイミングです。
今回は、そのメリットや具体的な工事方法について詳しくご紹介します。


断熱・遮熱リフォームとは?

住まいの熱の出入りは、窓や壁、屋根を通じて起こります。
断熱リフォームは「室内の熱を逃がさない工事」、遮熱リフォームは「外からの熱を室内に入れない工事」のことです。

  • 断熱の目的:冬の暖房効率を上げ、室内を暖かく保つ
  • 遮熱の目的:夏の暑さを軽減し、冷房効率を上げる

この2つを組み合わせることで、一年を通して快適で省エネな住まいを実現できます。


リフォームのメリット

  1. 快適性の向上
     冬の底冷えや夏の蒸し暑さを軽減し、家の中の温度差を小さくします。
  2. 光熱費の削減
     冷暖房の効率が上がるため、電気代・ガス代を抑えることができます。
  3. 健康面の効果
     ヒートショック(急激な温度差による体への負担)の予防や、結露・カビの発生を防ぐことにつながります。

主な工事方法

  • 窓の断熱
     既存の窓に内窓を取り付けるカバー工法やサッシの交換。
  • 外壁・屋根の断熱
     壁、屋根、床に断熱材を追加して熱の出入りを抑える工事。
  • 屋根・外壁の遮熱塗装
     特殊な塗料で太陽光を反射し、室内の温度上昇を防ぎます。

工事の内容によって効果や費用が異なるため、ご家庭の状況に合わせたプランを検討することが大切です。


断熱・遮熱リフォームの補助金制度

近年は国や自治体が、省エネリフォームに対して補助金を設けています。
「住宅省エネリフォーム補助金」など、タイミングによって活用できる制度がありますので、ぜひチェックしてみてください。


まとめ

10月は気候が安定しているため、リフォーム工事を行いやすい時期です。
冬本番を迎える前に、断熱・遮熱リフォームで住まいの快適性を高めてはいかがでしょうか?

井戸川建築では、お住まいの診断から最適なプランのご提案まで無料で行っています。
お気軽にご相談ください。

記事一覧へ戻る.